「いき 湯がっぱ 海の駅 ( 地元愛称:海の駅湯がっぱ )」は、地元の有志が集まり結成した『湯本きばろう会』が湯本温泉の活性化のために2014年11月26日より営業を開始した観光拠点です。
壱岐の玄関口として、また観光客の皆様の憩いの場所として、観光案内、売店、体験プログラムなどのサービスを提供してまいります。
■海の駅って何?
「海の駅」は、いつでも、だれでも、気軽に、安心して立寄り憩うことの出来る海の交流拠点です。2014年6月現在、全国に151ヶ所の海の駅がありますが、長崎県では7番目、壱岐では初めての施設になります。
いき 海の駅 湯がっぱ 施設概要
マリーナ等の名称 | いき 海の駅 湯がっぱ |
---|---|
事業者名 | 湯本(ゆのもと)きばろう会 |
施設所在地 | 811-5551 長崎県壱岐市勝本町湯本浦26-31 |
事業者住所 | 811-5551 長崎県壱岐市勝本町湯本浦26-31 |
陸からのアクセス(車の場合、電車の場合) | 壱岐市 郷ノ浦港から路線バス約30分 芦辺港から車で約20分(いずれも福岡からの航路寄港地) 印道寺港および壱岐空港から車で約20分 |
電話番号、FAX番号 | 電話090 8401 5588 FAX0920-43-0755 |
E-mailアドレス | info@yugappa.com |
ハーバーマスター(駅長)名 | 原 英治(はら えいじ) |
連絡担当者名 | 長谷川 剛介(はせがわ ごうすけ) |
定休日 | 当分の間、土日祝日のみの営業とさせていただいております。 なお、係船ご希望の方については、随時対応いたしております。 |
営業時間 | 9:30~17:30 |
ビジター利用について
ビジターバース数 | 2 | |
---|---|---|
予約の要否 | 要予約 | |
ビジター料金 | 日帰り、宿泊 | 船長10mまで 100円/日 10m超は、1mごとに+10円 |
利用制限、注意事項 | 予約時にお伝えする入出港ルートおよび係留場所を遵守ください。(別途案内を用意) | |
トイレ | 有 | 2箇所 水洗 男女別 洋式あり |
インフォメーション | 有 | 随時電話・メール等でご案内 |
応急修理施設 | 有 | 港内に造船所あり。 |
給油設備 | 有 | 港内のJF勝本町漁協の給油施設を利用可能(有料) |
給水設備 | 有 | 港内のJF勝本町漁協の給水施設を利用可能(有料) |
給電設備 | 無 | |
応急医療、病院 | 有 | 徒歩圏内に診療所、クリニックあり。その他長崎県壱岐病院(車15分)あり |
シャワー | 有 | 徒歩1分ほかの立寄り温泉施設を利用可能(300円~) |
温泉 | 有 | 立寄り温泉施設4か所、宿泊施設内の温泉6ヶ所 |
レストラン | 有 | 割烹1ヶ所、居酒屋3か所のほか、宿泊施設内での飲食可能 |
宿泊 | 有 | 旅館6ヶ所、国民宿舎1ヶ所 |
物産店・売店 | 有 | 施設内に売店を設置。他スーパー1ヶ所、売店1ヶ所 |
船具販売 | 無 | |
レンタルボート | 無 | ただしチャータークルーズは可 |
収容能力 | 陸置 応相談 | 係留 2 / 合計 2 |